Pegasus Club サイトマップ
お問い合わせはこちら
 
  日本リテイリングセンター講師執筆の単行本
チェーンストアを勉強するための必須材料です

書店でご購入ください
 
A. 入門
21世紀のチェーンストア〈チェーンストア経営の目的と現状〉
(渥美俊一著、2008年、実務教育出版) 本体1,400円+税
なぜいまこそチェーンストアを日本で作らねばならないのかを明確にしている、わが国唯一の本。人々の日常
生活の貧しさを理解し、本当の豊かさへ転換させる産業づくりの方法と、その準備段階としてのビッグストア
づくりも、説明している。流通業最大のベストセラー。
チェーンストア経営の原則と展望
(渥美俊一著、全訂版2008年、実務教育出版) 本体1,300円+税
『21世紀のチェーンストア』の続編として、チェーンストア産業がこれまで築造してきた経営原理を広範囲に
明確にし、さらに21世紀の流通業界の展望をもまとめて説明。
スペシャリストを目指す人が、必ず理解しておかなければならない“絶対原則”の入門的教科書。
チェーンストア能力開発の原則
(渥美俊一著、全訂版2010年、実務教育出版) 本体1,400円+税
チェーンストアが必要とするスペシャリストは、どのような能力を備え、それを身につけるためには何に取り
組むべきなのかを解説。同時に、そうした人々を活かすために必要な組織管理とマネジメント方法のあるべき
形を示した、新人から幹部まで必読の書。
チェーンストアの教科書
(桜井多恵子著、2020年、ダイヤモンド社) 本体2,000円+税
ペガサスセミナー体系の最初のステップ、「中堅育成セミナー」の内容を分かりやすく解説。一般的に考えられている流通業の支店経営方式とチェーンストア経営システムの根本的な違いを軸に、チェーンストア経営の原則を網羅的に取り上げた。初心者向けだが、チェーンストアのシステム構築を担う幹部にも目標を新たにするために読んで欲しい。
 
B. スペシャリストの基礎
新・流通業のための数字に強くなる本 −チェーンストアの計数管理−
((株)日本リテイリングセンター著、2020年、ダイヤモンド社) 本体1,500円+税
計数管理の基本書。ペガサスクラブの経営効率数値項目の意義と目標数値を説明し、現状の数値を改善する
ための方法を詳述。トップ・幹部はもちろん、流通業に生き、悩み、学ぶすべての人々へ向けた、渥美俊一
最後の著作を改訂。
ストア・コンパリゾン(店舗見学のコツ)
(渥美俊一、桜井多恵子共著、新訂版2007年、実務教育出版) 本体1,748円+税
最も確実な繁盛と成長への対策は、先進・成功企業の店舗とSCとを視察し、長所をそっくりまねることで
ある。スペシャリストの店舗比較の技術をまとめた手引き書。職務としてもプライベートな自己育成にも
欠かせないノウハウと見学のコツをまとめる。
 
C. 専門フォーマット
フードサービス業チェーン化入門
(渥美俊一著、2009年、柴田書店) 本体2,000円+税
飲食業経営の本は、あの手この手のしかけや商略、あるいは士気高揚策を書いたものが多い。しかし本書は
チェーンストアによる社会的貢献を経営理念とした志の高い事業展開の指針をまとめた本だ。
ビジョンの持ち方、続いて人材対策、組織づくりと中小企業ではできないマス・マーチャンダイジング
システム、仕入れ、業務システムについて理論体系化している。
新スーパーマーケット革命
(桜井多恵子著、2014年、ダイヤモンド社) 本体2,000円+税
長年に渡って同質競合してきた日本のスーパーマーケット(SM)業界でもオーバーストアによる本格的な競争が始まろうとしている。人口の高齢化と有職主婦の増加で客のニーズも変化した。この大転換期に、生活者の日々の食生活を支えるSMが成すべきこと、してはならないことを明確にし、新たな革命の方向性と具体的な手法を説明する。
 
D. 業態
店舗レイアウト
(渥美俊一著、全訂版2010年、実務教育出版) 本体1,650円+税
レイアウトの基本原則について40年間にわたる渥美俊一の指導実績と内外1,000店を超える現場調査から
築かれた技術を体系化した書。
サービス
(桜井多恵子著、1999年、実務教育出版) 本体1,800円+税
アメリカのチェーンストアが激戦の中から150年かけて築いた楽しいショッピング環境とは。接客強化や
特価特売ではない本当のサービスとは何かを明示。
 
E. 商品
商品構成
(渥美俊一著、全訂版2010年、実務教育出版) 本体1,200円+税
チェーンストアのあるべき品ぞろえを解説。部門・品種・品目のそろえ方から、分類・売価と品質のあり方・
特売・陳列・販売方法・商品構成グラフまでの原則をもうら。章ごとに「まとめ」があり、資格試験制度の
教科書としても便利。
仕入れと調達
(渥美俊一著、全訂版2010年、実務教育出版) 本体1,400円+税
支店経営とは根本的に異なるチェーンストアの「バイイング」技術を解説。博(バク)才や買叩きではない、
技術としての仕入れと調達との方法を詳述。
チェーンストアの商品開発
(渥美俊一、桜井多恵子共著、2010年、ダイヤモンド社) 本体2,000円+税
今や流通業界では、製品開発がブームだが、そのほとんどはメーカーか問屋仕様の製品である。これに対して
本書は欧米で19世紀から延々と積み重ねられ、さらに日本で過去40年間実験を重ねてきたマス・マーチャン
ダイジング・システムとしての商品開発を解説する。チェーンストア独特のトレード・オフ論や具体的な
ソーシング活動まで体系的に説明。
チェーンストアの衣料改革
(桜井多恵子著、2012年、ダイヤモンド社) 本体1,600円+税
最も客層が広く購買頻度が高い、実用衣料の売場が日本では不足している。しかし欧米チェーンはこの売場を
最重要視し面積も広い。日本で核売場に育てるための経営戦略を提言。まず日本型スーパーストア、ついで
ホームセンターやバラエティストア、専門店と多店化できていない衣料スーパー向け。
(2008年発刊の「ベーシックアパレル」に新たな章を追加)
新しい売場構成
(桜井多恵子著、新訂版2004年、実務教育出版) 本体1,553円+税
日本では「作る」「売る」立場からの分類がいまだ存続する。チェーンストアとして「使う(食べる)」
立場、「買う」立場から再編成するための具体案を、日米の実例で初めて解き明かした本。
ニューフォーマットづくりは、ここからこそ出発してほしいものである。
重点販売
(桜井多恵子著、2014年、実務教育出版) 本体1,800円+税
計画的にマス・アイテムを育て、需要を一気に寡占化し、タイムリーな商品化計画で機会損失をなくすための重点販売計画、広告、売場プレゼンテーションの連動のさせ方について具体的に解説する。既存店の販売効率を向上させ同質競合から脱却し、競争に勝つための新しい営業技術。
 
F. 組織管理
チェーンストア災害対策の原則 − 緊急事態に組織をどう動かすか
(渥美六雄著、2013年、ダイヤモンド社) 本体1,800円+税
2011年3月の東日本大震災では、いくつもの企業が災害対策に取組んだ。
本書は、当時とそれ以前のチェーンストア志向企業の経験をもとに、災害時チェーンストアはどのような
組織対策が必要かを解説する唯一の書である。
絶対にやってはならないことと、やらなければならないことを明確にしつつ、トップと幹部に必要な姿勢
から、災害対策本部の設置、先遣隊の派遣、人材対策、商品の供給手段、営業方法と出店など、あらゆる課題
について説明。
チェーンストア組織をいま、そして今後担う人々に絶対に1度は読んでほしい。
いかなるときにも我々は商品供給を続けなければならないのだから。
チェーンストア組織の基本
(渥美俊一著、2008年、ダイヤモンド社) 本体2,000円+税
流通業向けの組織管理として唯一の単行本。分業のあり方、階層と職能・職位との区別、評価や待遇、選抜と
育成のノウハウまで明示。
チェーンストアのマネジメント
(渥美俊一著、新訂版2010年、実務教育出版) 本体1,800円+税
マネジメントとは経営上の努力の総称だが、その意味について解説した本は希有である。目標達成のための
科学的な行動とは、どう考え、いかに改善を進行させていくことなのかを、チェーンストア経営の観点から
まとめた書物。
 
G. 歴史
流通革命の真実
(渥美俊一著、2007年、ダイヤモンド社) 本体1,800円+税
日本の流通革命は、1960年代から少しずつ築造されてきた。新しい動向ごとに、当事者たちは、何をヒント
に、何から着手したのか、成否をわけた決め手は何だったのかの真相を、判りやすく説明している。
私のウォルマート商法
(桜井多恵子監訳、2002年、講談社プラスアルファ文庫) 本体940円+税
〈原著『メイドインアメリカ』サム・ウォルトン著〉
売上高世界最大のWal-Mart創業者サム・ウォルトンの自伝とWal-Mart社成長の記録を翻訳。
渥美俊一チェーンストア経営論体系 理論篇 I、II、事例篇
(渥美俊一著、矢作敏行編、2010年、白桃書房) 各 本体4,000円+税
JRCの月刊誌「経営情報」1963年4月創刊号から2009年8月号までの講義録を法政大学矢作敏行教授が編纂。